おすすめのグルメスポットやお土産店などのショップを掲載(不定期更新)します。
地元山梨県周辺をはじめ、車の仕入れで全国各地に行った時に見つけた店など、メジャーからマイナーな穴場まで、徒然に紹介したいと思います。
ドライブや車中泊の参考になれば幸いです。
沼津といえばアジ。アジ好きには超おすすめの店です。逆にアジ以外のメニューがほぼ無いのでご注意を。
平日、開店時間直前に到着しましたが。すでに長蛇の列でした。店内は広めでテラス席も有り、待ち時間は15分ほどで、入店できました。
二食感活アジ丼 活アジお造り定食定食、地物揚げはんぺん(定食のお盆の左上の小皿)、アジフライ大(アジ丼のお盆の右上)をオーダー。
二食感活アジ丼は新鮮なものと寝かせてねっとり食感の2種類が楽しめて、おすすめです。アジフライは特大サイズが私たちが入店前に売り切れのアナウンスがありました(^^;) なので大サイズをオーダーしてシェアしました。沼津のアジフライはいろいろ食べてきましたが、こちらのはあまり特徴が無かったです。厚みがあって普通に美味しい。もっとサクサクふわふわを期待していたのでちょっと残念。
地物揚げはんぺんはしっかり下味がついた柔らかめの練り物をふわっと揚げていて、アジフライよりこちらの方がインパクト有り。
各メニューは小中大とサイズが選べてサイドメニューがオーダーしやすいと思いました。
テイクアウトもあるので、車内で食べるのもの有り。
干物などの土産物も多くはありませんが一通り販売しています。
おそらく行列必須なのでしょう、屋根付きの待合場がしっかり完備されています。雨の日や暑い日はありがたいですね。
港側に広々2列の駐車場があるので、6m程度の車だったら余裕で駐車できそうです。(2025年、梅雨時期に訪問)
東伊豆の海岸の道にたくさん看板が立っている有名店。数種のネタが混ざった漬けが山盛りの「漁師めし」が看板メニュー。食べ応えがあってコスパもいいけど、一つ一つのネタ具の連帯感が強くて同じ味の連続に感じる。単品でアジフライを注文したが、良い口直しになった。
地ビールはパンチがある味。さわやか系というよりずっしり系。この味、好きです。リピ確定。
売店には伊豆高原ビールのビンビールがずらり。
ビールの名前は伊豆の地名になっていて、おもしろいサブタイトルが付いています。
【天城】さわやかな香りのビールがうまい
【天城越え】素敵なお二人に乾杯
【大室】ああこの一杯のためにいきているんだなあ
といった感じ。メッセージ性が強くておもしろいですね。
味は3本とも結構パンチがあって、ストロングな感じ。さわやかなドラフトビールというより苦味や重みを感じました。正直なところ、地方のドラフトビールってあまり個々の個性は感じとれないのですが、ここのは個性的で個人的には気に入りました。伊豆には良くいくので、また寄りたいと思いました。製法上、要冷蔵での保存が望ましいとの事なので、車載冷蔵庫は空けておきましょう!